SCAFULL KING

SCAFULL KING

SCAFULL KING(スキャフルキング)は1990年に結成された日本のスカバンドである。メンバーはSYUTA-LOW "TGMX" TAGAMI(Vo./Trp.)、AKIRATT KURIMOTO(Trb./Cho.)、KENZI MASUBUCHI(Gt./Cho.)、TADAAKI "TDC" FUKUDA(Dr./Perc.)

wikipediaより引用

SCAFULL KINGがカバーしているアーティスト

曲名 アーティスト名 原曲収録CD カバー曲収録CD
Yukari 'N' Bass YUKARI FRESH YUKARIS PERFECT/YUKARI FRESH SOUL TO FRESHNESS/SCAFULL KING
Lyin’ Ass Bitch feat.木村カエラ Fishbone Fishbone 101 Nuttasaurusmeg Fossil Fuelin doubt/SCAFULL KING
NO SHAME LOW IQ 01 Master Low/LOW IQ 01 NO SHAME/SCAFULL KING

SCAFULL KING トリビュートアルバム

GIFT (Tribute to SCAFULL KING)

曲名 アーティスト名 原曲収録CD
DOO WEE BACK DROP BOMB SCAtegory/SCAFULL KING
Brighten Up BRAHMAN SCAtegory/SCAFULL KING
WE ARE THE WORLD CUBISMO GRAFICO Orchestra SCAtegory/SCAFULL KING
Irish Farm COMEBACK MY DAUGHTERS SCANDAL!/SCAFULL KING
SOUL TO SOUL DOPING PANDA SCAnation/SCAFULL KING
FAR PLACE Brown&THE FOUR BACKS SCAnation/SCAFULL KING
SAVE YOU LOVE LEADERS OF THE PACK SCAtegory/SCAFULL KING
NOTHING LOW IQ 01 sensational/SCAFULL KING
WHISTLE Oi SKALL MATES SCAtegory/SCAFULL KING
NO TIME riddim saunter SCAtegory/SCAFULL KING
YOU WANNA DO RUDE BONES SCANDAL!/SCAFULL KING
NO TIME SPECIAL OTHERS SCAtegory/SCAFULL KING
COSTELLO TROPICAL GORILLA sensational/SCAFULL KING
LUNCH IN THE JAIL YOUR SONG IS GOOD SCAFULL KING BEST

IRISH FARM / COMEBACK MY DAUGHTERSによるカバー

SCAFULL KING カバーの私評

Yukari ’N’ Bass(YUKARI FRESH)
オリジナルが持つおしゃれで軽快な空気感に、SCAFULL KING流のブラスセクションとリズムの厚みを加えたことで、よりダンサブルで高揚感のある仕上がりになっている。原曲のポップさを壊さず、むしろ「外遊び」的な広がりを感じさせるのは彼らならではであり、カバーというよりセッションに近い印象すらある。

Lyin’ Ass Bitch(Fishbone) feat. 木村カエラ
FishboneはSCAFULL KINGの音楽的背景に大きく影響を与えたバンドの一つであり、その代表曲のカバーはある種の「原点回帰」ともいえる。ホーンアレンジは本家の混沌さに忠実でありながら、日本的なタイトさを持ち込み、さらに木村カエラのヴォーカルが加わることで強烈な化学反応が起きている。攻撃的でファンキー、なおかつ遊び心に溢れた傑作カバーだ。

NO SHAME(LOW IQ 01)
こちらは通常入手できない購入特典音源であるため、広く語られる機会は少ない。しかしLOW IQ 01との深い交流を思えば、バンド同士の信頼関係が結実した作品であることは間違いない。推測に過ぎないが、SCAFULL KINGのスカパンク解釈を通すことで、LOW IQ 01のストレートなメロディにさらに熱量を与えたのではないか。

トリビュートアルバムについて
SCAFULL KING自体も多くの後続バンドに影響を与えており、彼らを讃えるトリビュート盤が発売されているのは必然だろう。カバーの対象として選ばれること自体が、彼らの存在がいかにシーンで特別であったかを物語っている。

総評
SCAFULL KINGのカバーは、数こそ多くないが「選曲」と「再解釈」のバランスが絶妙である。ポップからファンク、スカ、パンクに至るまで、原曲の芯を壊さずに自らのカラーを強烈に刻み込む手腕は見事だ。とりわけFishboneのカバーは、彼らの音楽性の核を知るうえで欠かせない一曲といえる。入手困難な音源も含め、今後再発や音源化の機会があれば、より広くその魅力が再認識されるだろう。

-
-