PUFFY(パフィー)は、日本の女性ボーカルデュオ、ユニット。メンバーは大貫亜美と吉村由美。1996年に奥田民生プロデュースのシングル『アジアの純真』でデビュー。力の抜けた自然体のスタイル、親しみやすいキャラクター、ハイクオリティな楽曲が特徴。2000年にSXSWに出演、2002年にPuffy AmiYumi名義で北米ツアーを行い、2004年にはPUFFYをモデルにしたアニメ『ハイ!ハイ! パフィー・アミユミ』が全米でブレイクし、世界110カ国以上で放送される。
wikipediaより引用
PUFFYがカバーしているアーティスト
曲名 | アーティスト名 | 原曲収録CD | カバー曲収録CD |
パフィーのHey!Mountain(原題:Hey!Mountain) | 奥田民生 | ![]() |
![]() |
パフィーのツアーメン(原題:ツアーメン) | 奥田民生 | ![]() |
![]() |
ルーシーはムーンフェイス | SPARKS GO GO | ![]() |
![]() |
働く男 | ユニコーン | ![]() |
![]() |
ウエディング・ベル | Sugar | ![]() |
![]() |
mottö | JUDY AND MARY | ![]() |
![]() |
人にやさしく | THE BLUE HEARTS | ![]() |
![]() |
PUFFY カバーアルバム
THE HIT PARADE
曲名 | アーティスト名 | 原曲収録CD |
IMAGE DOWN | BOØWY | ![]() |
ハリケーン | シャネルズ | ![]() |
愛が止まらない 〜Turn It Into Love〜 | Wink | ![]() |
チェリー | スピッツ | ![]() |
ハイティーン ブギ | 近藤真彦 | ![]() |
哀愁でいと (NEW YORK CITY NIGHTS) | 田原俊彦 | ![]() |
人にやさしく | THE BLUE HEARTS | ![]() |
嘲笑 | ビートたけし | ![]() |
カッコマン・ブギ | ダウン・タウン・ブギウギ・バンド | ![]() |
PUFFY AMIYUMI × PUFFY
曲名 | アーティスト名 | 原曲収録CD |
Girls Just Want To Have Fun | シンディ・ローパー | ![]() |
日曜日よりの使者 | THE HIGH-LOWS | ![]() |
Basket Case | GREEN DAY | ![]() |
フロンティアのパイオニア(しーたかver.) | 奥田民生 | ![]() |
JOINING A FAN CLUB | Jellyfish | ![]() |
天使のウィンク | 松田聖子 | ![]() |
Lucy In The Sky With Diamonds | THE BEATLES | ![]() |
人間はもう終わりだ! | 真心ブラザーズ | ![]() |
Radio Tokyo | Marvelous3 | ![]() |
健康 | 奥田民生 | ![]() |
Not Listening | SNUFF | ![]() |
東京花火 | ニューロティカ | ![]() |
CAN-NANA FEVER | ギターウルフ | ![]() |
ひと夏の経験 | 山口百恵 | ![]() |
Don't Bring Me Down | Electric Light Orchestra | ![]() |
雪が降る町 | ユニコーン | ![]() |
終わらない歌 / ザ・ブルーハーツ のカバー
PUFFY をカバーしているアーティスト
曲名 | アーティスト名 | 原曲収録CD | カバー曲収録CD |
とくするからだ(セルフカバー) | 奥田民生 | ![]() |
![]() |
愛のしるし | 森七菜 | ![]() |
![]() |
日曜日の娘(セルフカバー) | 奥田民生 | ![]() |
![]() |
Umi E To(原題:海へと) | DUNCAN'S DIVAS | ![]() |
![]() |
海へと(セルフカバー) | 奥田民生 | ![]() |
![]() |
君とオートバイ(セルフカバー) | The Birthday | ![]() |
![]() |
日和姫(セルフカバー) | 椎名林檎 | ![]() |
![]() |
主演の女(セルフカバー) | 椎名林檎 | ![]() |
![]() |
PUFFY トリビュートアルバム
MARCHING PUFFY
PUFFY COVERS
曲名 | アーティスト名 | 原曲収録CD |
誰かが | The Birthday | ![]() |
MOTHER | LOW IQ 01 | ![]() |
サーキットの娘 | 奥田民生 | ![]() |
くちびるモーション | 吉井和哉(THE YELLOW MONKEY) | ![]() |
晴れ女 | 斉藤和義 | ![]() |
愛のしるし | スピッツ | ![]() |
たららん | ROLLY | ![]() |
Bye Bye | フジファブリック | ![]() |
マイストーリー | 氣志團 | ![]() |
渚にまつわるエトセトラ | グループ魂 | ![]() |
はさんじゃうぜ | ザ・クロマニヨンズ | ![]() |
オリエンタル・ダイヤモンド(宅録DEMO音源) | 奥田民生 | ![]() |
海へと | the pillows | ![]() |
これが私の生きる道 | 真心ブラザーズ | ![]() |
女マシンガン | ギターウルフ | ![]() |
ジェット警察 | OKAMOTO'S | ![]() |
アジアの純真 | 井上陽水奥田民生 | ![]() |
アジアの純真 / 井上陽水奥田民生 によるカバー
PUFFY カバーの私評
PUFFYのブルーハーツのカバーは、エネルギッシュでスカッとさせる魅力がある反面、批判的な意見も少なくない。特に、歌声や表現については「カッコいい」「心が伝わる」といった高評価が多く寄せられているが、一方で楽器の演奏に関しては「ギターが残念」「もっと練習すべき」など厳しい意見も散見される。また、オリジナルの疾走感やエモーショナルな部分がやや損なわれているという声もある。しかし、PUFFYのカバーには独自の味わいがあり、ブルーハーツへの敬意が込められていることは確かである。全体的に見れば、カバーという形式で新たな解釈を提供している点は興味深い。批判的な意見も含め、観客の様々な反応を引き出している点で、このパフォーマンスは音楽の可能性を感じさせる。また、井上陽水奥田民生のユニットによる「アジアの純真」カバーはファンクっぽいアレンジを加えつつ、二人の独特な歌唱がさすが作曲者&作詞者と言わざるを得ない素晴らしい出来のカバーとなっている。まさにPUFFYの原点ともいえる。